think KOJI 麹文化と発酵

think KOJI

三和酒類が大切にしている「麹」「発酵」の世界をもっと多くの人に深く知っていただくために、プロの料理家による発酵食レシピのほか、研究者や識者との対談でその歴史や成り立ち、構造や実用例などを教えてもらいます。麹・麹文化と発酵の多様さ、奥深さ、すばらしさに触れてください。

Latest 最新記事

フンドーキン醤油株式会社 取締役 ドレッシング工場長 堺 留夫
2024.03.06 もっと語ろう麹と発酵 Vol.15 我々の仕事は、有用微生物が機嫌良く働く環境を整えてあげるということ フンドーキン醤油株式会社 取締役 ドレッシング工場長 堺 留夫
メリーチョコレートカムパニー マーケティング本部研究開発部部長 大石茂之
2024.02.07 もっと語ろう麹と発酵 Vol.14 様々な素材との融合がチョコレートづくりの魅力、新素材の発見にワクワクする メリーチョコレートカムパニー マーケティング本部研究開発部部長 大石茂之
明治大学教授 中島春紫
2023.12.27 もっと語ろう麹と発酵 Vol.13【後編】 日本は発酵食品の宝庫。未知の食品に出合えるのも旅の醍醐味です 明治大学教授 中島春紫
明治大学教授 中島春紫
2023.12.27 もっと語ろう麹と発酵 Vol.13【前編】 「2番目に好きなこと」を仕事にしたら、麹菌が作る不思議なタンパク質と出合った 明治大学教授 中島春紫
「Katana Kitten」オーナーバーテンダー 渡邉琢磨
2023.12.20 もっと語ろう麹と発酵 Vol.12 コンセプトは「近所の酒場」。入りやすい雰囲気でクオリティーは最高に 「Katana Kitten」オーナーバーテンダー 漆戸正浩
豚汁やクリーム煮にも! うまみと辛味、甘味を活かしたコチュジャンレシピ
2023.12.13 はじめての発酵食レシピ Vol.12 豚汁やクリーム煮にも! うまみと辛味、甘味を活かしたコチュジャンレシピ 料理研究家・管理栄養士 エダジュン
きんぴら、酒蒸し、鍋。うまみたっぷりナンプラーレシピ
2023.10.11 はじめての発酵食レシピ Vol.11 きんぴら、酒蒸し、鍋。うまみたっぷりナンプラーレシピ 料理研究家・管理栄養士 エダジュン
「Martiny's」オーナーバーテンダー 渡邉琢磨
2023.09.27 もっと語ろう麹と発酵 Vol.11 2人の偉大な師匠から学んだ緻密な知識とイマジネーション 「Martiny's」オーナーバーテンダー 渡邉琢磨
「Manhatta」ヘッドバーテンダー キャメロン・ウィンケルマン
2023.09.13 もっと語ろう麹と発酵 Vol.10 焼酎は他の素材やスピリッツを重ね合わせることでカクテルの味わいを高めてくれる 「Manhatta」ヘッドバーテンダー キャメロン・ウィンケルマン
「Bar Goto」「Bar Goto Niban」オーナーバーテンダー 後藤健太
2023.09.13 もっと語ろう麹と発酵 Vol.09 本物がしのぎを削るニューヨークでプロのバーテンダーを目指した理由 「Bar Goto」「Bar Goto Niban」オーナーバーテンダー 後藤健太
バーコンサルタント ドン・リー
2023.09.06 もっと語ろう麹と発酵 Vol.08 バーというのはアメリカ人にとって自分の居場所“サードプレイス(第3の場所)”なんです バーコンサルタント ドン・リー
栄養たっぷりの万能調味料「香味麹」で夏バテ知らずに
2023.07.12 はじめての発酵食レシピ Vol.10 栄養たっぷりの万能調味料「香味麹」で夏バテ知らずに 料理家 井澤由美子
お酒づくりに使われる酵母にはどんな種類があるのですか?
2023.06.21 麹と発酵の基礎講座 第6回 お酒づくりに使われる酵母にはどんな種類があるのですか? 三和酒類 三和研究所 研究員 都甲祐介
お酒のアルコールはどうやって生み出されるのですか?
2023.06.14 麹と発酵の基礎講座 第5回 お酒のアルコールはどうやって生み出されるのですか? 三和酒類 三和研究所 研究員 都甲祐介
春キャベツをシンプルに、美味しくいただく「乳酸キャベツ」
2023.04.12 はじめての発酵食レシピ Vol.09 春キャベツをシンプルに、美味しくいただく「乳酸キャベツ」 料理家 井澤由美子
黄麹菌、黒麹菌、白麹菌って何が違うのですか?
2023.03.29 麹と発酵の基礎講座 第4回 黄麹菌、黒麹菌、白麹菌って何が違うのですか? 三和酒類 三和研究所 研究員 辛島健文
「麹菌」と「酵素」ってどんな関係なのですか?
2023.03.22 麹と発酵の基礎講座 第3回 「麹菌」と「酵素」ってどんな関係なのですか? 三和酒類 三和研究所 研究員 辛島健文
発酵食品をつくる微生物とは?
2023.02.22 麹と発酵の基礎講座 第2回 発酵食品をつくる微生物とは? 三和酒類 三和研究所 研究員 都甲祐介
そもそも「発酵」って何ですか?
2023.02.15 麹と発酵の基礎講座 第1回 そもそも「発酵」って何ですか? 三和酒類 三和研究所 研究員 都甲祐介
三平汁とコーヒー。栄養たっぷりの酒かすで温まるレシピ
2023.01.25 はじめての発酵食レシピ Vol.08 三平汁とコーヒー。栄養たっぷりの酒かすで温まるレシピ 料理家 井澤由美子
ご飯に合う甘辛おかずに。コチュジャン風たれ
2022.11.30 はじめての発酵食レシピ Vol.07 ご飯に合う甘辛おかずに。コチュジャン風たれ 料理家 井澤由美子
別府大学教授 陶山明子
2022.10.26 もっと語ろう麹と発酵 Vol.07 発酵、微生物の力で人の役に立つものを生み出したい 別府大学教授 陶山明子
炙った鰹や豆腐にぴったり。こくとうまみを凝縮した納豆醬
2022.09.14 はじめての発酵食レシピ Vol.06 炙った鰹や豆腐にぴったり。こくとうまみを凝縮した納豆醬 料理家 井澤由美子
発酵デザイナー 小倉ヒラク
2022.08.24 もっと語ろう麹と発酵 Vol.06 新しいカルチャーという感じで、「発酵」が注目されるようになってきた 発酵デザイナー 小倉ヒラク
美味しくて元気になれる夏トマトのレシピ
2022.07.20 はじめての発酵食レシピ Vol.05 美味しくて元気になれる夏トマトのレシピ 料理家 井澤由美子
酒類総合研究所 岩下和裕
2022.06.29 もっと語ろう麹と発酵 Vol.05 丁寧なお米作りが、お酒造りにも重要だということが科学的にも分かってきています 酒類総合研究所 岩下和裕
糀屋本店社長 浅利妙峰
2022.06.15 もっと語ろう麹と発酵 Vol.04【後編】 食べ物で世界平和を導きたい。その先端にこうじがあってほしい 糀屋本店社長 浅利妙峰
糀屋本店社長 浅利妙峰
2022.06.08 もっと語ろう麹と発酵 Vol.04【前編】 あえて言いますとね、塩こうじは手間を飛び抜かすことをやってくれた 糀屋本店社長 浅利妙峰
春いちごと白味噌のぬた
2022.04.20 はじめての発酵食レシピ Vol.04 「いいちこ」やいちごで香りが楽しい春のおつまみ 料理家 井澤由美子
梅酒ゼリー
2022.03.16 はじめての発酵食レシピ Vol.03 梅酒ゼリーから鶏手羽の煮込みまで。焼酎でさっぱり仕上げのレシピ 料理研究家・管理栄養士 舘野真知子
三和酒類 代表取締役社長 下田雅彦
2022.03.02 もっと語ろう麹と発酵 Vol.03【後編】 麹原料にも麦を使うことで初めて「麦100%の焼酎である」と言えるものなんです。 三和酒類 代表取締役社長 下田雅彦
三和酒類 代表取締役社長 下田雅彦
2022.02.22 もっと語ろう麹と発酵 Vol.03【前編】 もろみの過程で見つけた蔵付き酵母。それが「いいちこ酵母」の発見でした。 三和酒類 代表取締役社長 下田雅彦
あま酒しょうが焼き
2022.01.19 はじめての発酵食レシピ Vol.02 しょうが焼きとニラ玉。定番メニューもあま酒でふんわり仕上げに 料理研究家・管理栄養士 舘野真知子
「Bar BenFiddich」オーナーバーテンダー 鹿山博康
2021.12.15 もっと語ろう麹と発酵 Vol.02 まずいものを作ったからこそ美味しいものができるんです 「Bar BenFiddich」オーナーバーテンダー 鹿山博康
東京農業大学名誉教授 小泉武夫(聞き手:作家・ライター 藤田千恵子)
2021.11.24 もっと語ろう麹と発酵 Vol.01【後編】 発酵微生物は休みもなしに黙々と働く。発酵は力なり 東京農業大学名誉教授 小泉武夫
東京農業大学名誉教授 小泉武夫
2021.11.12 もっと語ろう麹と発酵 Vol.01【前編】 発酵は人間の役に立つもの。腐敗は役に立たないもの 東京農業大学名誉教授 小泉武夫
お野菜やゆでたまごを美味しく食べるあま酒マヨネーズ
2021.11.01 はじめての発酵食レシピ Vol.01 お野菜やゆでたまごを美味しく食べるあま酒マヨネーズ 料理研究家・管理栄養士 舘野真知子